小山国語教室HPトップ

ブログ

HOME > ブログ > 読むことが苦手な人へ~指、目、声を使おう~

読むことが苦手な人へ~指、目、声を使おう~

2025/03/22

□■□□■小山国語教室からお知らせ■□□■□

小山国語教室では、2025年度の各講座の体験授業の申込を受付中!
詳しくはこちらのページへ!ぜひご覧ください!
↓↓↓
https://www.oyamakokugo.jp/lecture_trial/

「春の国語特別指導」の受付中!
詳しくはこちらのページへ!ぜひご覧ください!
↓↓↓
https://www.oyamakokugo.jp/lecture_trial/

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

こんにちは。


文章を読むことが苦手
読んでいると眠くなる
読んでいるとどこを読んでいるのか分からなくなる

そんな人は、指、目、声を使ってみてはどうでしょうか。

読み飛ばしがないように、読んでいるところを指で追う。
指を目で追う。
そして、声に出して読む。
声に出せないのであれば、せめて口を動かす。

学年が上がって、そういう読み方をするのはちょっとという気持ちも分かります。
でも、読みにくいものはみんな読みにくいですよ。
私も、ちょっと「あれっ」と思うときは、指、目、声(口)を使いますよ。
そうした方がしっかりと意味を把握することができるからです。

読むからにはぜひ分かってもらいたい。
分かるようになれば読むことも苦手ではなくなりますよ。

言葉・言語を取り扱う学習は、なんだかんだ言って感覚を研ぎ澄ますことが大切です。
国語の学習だけではなく、英語にしても、他の言語にしても、指、目、声(口)が学習において果たす役割はとても大きいでしょう。

だから、「ちょっとなぁ…」なんて消極的な気持ちにならずに、
ぜひ試してみてください。

補足
古典(古文・漢文)の学習では指、目、声(口)は多いに大切です。学年の高い生徒ほど、ぜひ取り組んでもらいたいですね。

お問い合わせ

授業、面談中はそれに集中していますので、お電話の対応は控えさせていただきます。
なるべくメールよりお問い合わせをお願いいたします。